注文書ファクタリングは、注文書を買い取るファクタリングです。
一般的なファクタリングは売掛債権を買い取るものですが、売掛債権が発生する前の段階で発生している注文書を買い取るといったサービスとなります。
案件の受注が決定した段階で資金調達することができるため、従来のファクタリングに比べるとかなり早い段階で資金調達ができるということになります。
注文書ファクタリングはとにかく早い
注文書ファクタリングは、資金調達する段階が、従来のファクタリングよりも早い時期に行うことになります。
従来のファクタリングは、取引先から受注した仕事が完了し、取引先に請求書を出した段階にならないと利用することができませんでした。
ところが注文書ファクタリングは、取引先から仕事を受注した段階で利用することができるといったものです。
売掛金 | 注文書 | |||
---|---|---|---|---|
事業者 | 取引先 | 事業者 | 取引先 | |
⇐問い合わせ | STEP1 | ⇐問い合わせ | ||
見積書提出⇒ | STEP2 | 見積書提出⇒ | ||
⇐仕事発注 | STEP3 | ⇐仕事発注 | ||
仕事完了⇒ | STEP4 | 仕事完了⇒ | ||
納品書⇒ | STEP5 | 納品書⇒ | ||
⇐納品確認 | STEP6 | ⇐納品確認 | ||
請求書⇒ | STEP7 | 請求書⇒ | ||
⇐代金の支払い | STEP8 | ⇐代金の支払い | ||
領収書⇒ | STEP9 | 領収書⇒ |
従来型のファクタリングであれば、「STEP7」の段階にならないとファクタリングを利用することはできませんでした。つまり仕事が完了した段階ということです。
しかし注文書ファクタリングの場合は、「STEP3」の段階でファクタリングを利用することができることになります。つまり仕事に着手する前の段階ということです。
これにより、仕事を行うためには前出しでお金を使う必要のある業種であったり、早い段階で資金を確保しておきたい事業者にとっては、都合の良い資金調達方法であるといえます。
注文書ファクタリングの仕組み
注文書ファクタリングの仕組みを紹介します。
注文書があるということは取引先から仕事を受注したということです。つまりはその仕事が終了すれば取引先に請求書を出すことができるようになるわけであり、その段階で売掛金が発生すると言うことになります。
少しでも早く現金を手にしたいと考えている事業者のための、今までのファクタリングよりも早く資金調達できる方法であると言えます。
ただし今までのファクタリングよりは審査が厳しくなりそうと言った懸念材料はあります。
審査が厳しくなる理由
従来型のファクタリングであれば、請求書を取引先に渡した後に利用することができます。
つまりその間取引先とのやり取りがあるわけであり、そこで「契約書」「見積書」「注文書(発注書)」「納品書」「納品確認書」「請求書」といった複数の書類のやりとりが行われることでしょう。
書類が多くなればなるほど、ファクタリング会社からしてみると審査のための材料が増えるということになります。
ところが注文書ファクタリングの場合は、仕事を受注した段階で利用することができます。揃えられる書類とすれば「契約書」「見積書」「注文書(発注書)」くらいとなってしまいます。ファクタリング会社からすると審査書類が減ってしまうわけであり、リスクが高まってしまうことになります。よって審査が厳しくなったり、手数料が高くなるといった懸念材料があるのです。
注文書ファクタリングの手数料
注文書ファクタリングの手数料は、一般的な売掛債権を買い取るファクタリングよりも高くなりがちです。
あるファクタリング会社の情報ですが、注文書ファクタリングは通常のファクタリングよりも2%ほど手数料が高くなるとのことです。
一般的なファクタリング(2社間契約)の手数料が10%~30%前後であるため、12%~32%ほどと推測できます。
取り扱っている会社がまだ少ない
2022年の段階での話ですが、注文書ファクタリングを取り扱っている有名な会社として「ビートレーディング」と「GMOペイメントゲートウェイ」くらいです。
まだ世の中に広まりだしばかりのサービスであるため、これから徐々に広まってくるかもしれません。
手数料に関してもあまり数字がハッキリ出ていない状態ではありますが、便利なサービスであることは間違いありません。
とくに、仕事を受注して着手する際に、前段階で人件費や材料費が必要であるという業種の場合にはおススメのサービスであることでしょう。
ただしファクタリングを利用する際には高い手数料が必要となるため、最終的にどのくらいの金額が手元に残るのか、その上でしっかり利益が出せているのかをあらかじめ計算して利用するとよいかもしれません。