入金前払いシステムはファクタリングのこと
記事内には広告が含まれています。

ファクタリング手数料の相場は「5%~30%」が一つの目安とされています。

契約形態によっても異なり、2社間契約であれば10%~30%、3社間契約であれば5%~10%ほどとなっています。

このページで分かること
  • ファクタリングの手数料は5%~30%。
  • ファクタリング会社や契約形態によって手数料は変わってくる。
  • ファクタリングの手数料は債権の質によって異なる。

ファクタリングは、事業者の持つ売掛債権(売掛金)をファクタリング会社に売却(譲渡)することで資金調達を行います。その際にファクタリングに対して手数料を支払います。

手数料を支払うといっても、現金を用意して支払うわけではありません。売却する売掛債権の金額から手数料が引かれた金額を受け取るということです。

その際の手数料の相場は「5%~30%」であり、この数字はさまざまな条件によって異なってきます。

契約形態で変わるファクタリングの手数料

ファクタリングの手数料は契約形態により大きく手数料が変わってきます。

契約形態は2種類あり、2社間契約3社間契約があります。2社間契約であれば10%~30%、3社間契約であれば5%~10%ほどの手数料が相場です。

2社間契約 3社間契約
手数料 10%~30% 5%~10%
メリット 売掛先にファクタリングを利用したことが知られない。
資金調達まで最短即日。
手数料が安い。
デメリット 手数料が高い 売掛先にファクタリングを利用したことが知られる。

2つの契約形態を比べたとき、ほとんどの事業者は手数料の高い2社間契約を選択します。理由は売掛先にファクタリングを利用して資金調達したことが知られないためです。

3社間契約を利用した場合は、債権譲渡通知が売掛先にいくことになります。債権譲渡通知とは、「私があなたの債権の権利を持っています」という通知となります。

つまり3社間契約を行うと、売掛先にファクタリングで資金調達をしたことが知られるということです。

売掛先に知られるリスク

売掛先にファクタリングを利用したことが知られることは、場合によっては大きなデメリットとなります。

つまり売掛先目線で考えると、自分の取引先が資金ショートをしているということが分かってしまうのです。この先の安全に取引を行っていけるのか、倒産してしまうのではないのかと考えられてしまう可能性があるのです。

もし取引先に仕事をお願いしている状態で倒産されてしまった場合、自分の事業に影響が出てしまうことでしょう。このようなことがあるため、売掛先にファクタリングを利用したことを知られたくないと考える事業者がいるのです。

同じファクタリング会社でも手数料が異なることも

手数料はファクタリング会社ごとに決められています。

決められてはいるのですが、お客によって手数料が変わることがあります。

  • 売掛債権の金額によって異なる
  • 売掛先によって異なる
  • ファクタリングの利用状況によって異なる
  • そのほか

売掛債権の金額によって異なる

売掛債権の金額が低ければ低いほど、手数料の割合が低くなる可能性があります。

極端な話で紹介します。

1億円の債権を20%の手数料で契約した場合、手数料自体は2000万円となります。つまりファクタリング会社は2000万円の利益を得られることになります。

一方、100万円の債権を20%の手数料で契約した場合、手数料は20万円となります。

1億円の債権を購入した時に2000万円の手数料というのは、かなりのインパクトとなります。事業者からしてみると2000万円も持っていかれてしまうのはかなりの痛手です。

そこでファクタリング会社としてはお客を逃したくないため、手数料を下げることがあるとされています。

売掛先によって異なる

ファクタリングは、売掛先の事業状況によって手数料が変わる可能性があります。

事業者の売掛先が大きな企業であり、どう考えても倒産しなさそうな場合、売掛金が事業者に対して支払われる可能性はかなり高いです。そのような場合には、手数料を低くしてくれる可能性があります。

一方、売掛先の経営状況を調べた時に、経営状況が怪しいと考えた場合、手数料が高くなる可能性があります。そもそも契約をしてくれない可能性もあります。

ファクタリングは手数料以外に必要となる代金も

ファクタリングを利用する時に、手数料が低い方が手元に残るお金が多いです。

そのため手数料の低いファクタリング会社を選ぼうと考えます。ところが、手数料以外に事務手数料が必要となるケースがあります。これにより、手元に残る金額が少なくなってしまうケースがあるため注意が必要です。

手数料が5%以下は現実的ではない

ファクタリングの手数料が5%以下であることは現実的な数字とは言い難いと考えています。

ファクタリングはファクタリング会社にとってリスクの高い商売です。だからこそ手数料が高く設定されています。

一発で経営危機に陥る可能性がある

ファクタリング会社はリスクの高い商売といえます。

たとえば事業者から1億円の売掛債権を20%の手数料でファクタリング会社が購入したとします。

事業者には手数料を引いた金額である8000万円が支払われることになります。ファクタリング会社としてはマイナス8000万円ということになります。

何かしらのトラブルが発生して、事業者から入金予定の1億円が振り込まれてこなかったとします。するとファクタリング会社はマイナス8000万円の状態となってしまうのです。

そうなってくると、ファクタリング会社の経営が傾いてしまいます。これが手数料商売の怖いところであり、現実として業界内では起こり得る話なのです。

よって手数料を高くしなければ商売として成り立たないのです。

手数料が低いなりの理由がある可能性が

手数料を高くせざるを得ないファクタリング会社ですが、中には手数料を異常に低く見せているケースがあります。

リスクの高い商売にも関わらず手数料を低く見せるのには理由があることがあります。

  • 手数料以外の手数料を要求される。
  • 契約直前に手数料を上げてくる
  • 2回目以降、利用を断られる。
  • 他のグループ会社の利用を勧められる。
  • 本当に手数料が低い

本当に手数料が低いケースもあるため、実際にはどのくらいなのか、手数料が意外に支払いはないのかを確認してみるとよいでしょう。

また一番気を付けたいのが、契約直前に手数料の数字を変更してくるケースです。

 

ファクタリング手数料について事業者

もう時間がない!今日契約しなければ間に合わない!
突然手数料が変更され高くなってしまったが仕方ない・・・。

このような状況に陥らないよう、時間に余裕をもって契約をするとよいでしょう。